 ☆アンプもたくさん☆
Tube Works Speaker Box 12*1 |
 |
ただのスピーカーです、はい(笑)
ユニットは元々ついてたTubeWorksのものがそのままついてます。悪くないの、この音も。
で、このスピーカーの偉いところは後ろのふたが開いてオープンバックと言われるユニットにもなる。
通常はクローズドで後ろが閉じてるんだけどね。
あけるだけで物凄いかるーいサウンドに早変わりしてしまうという、なかなかナイスな奴です。
写真は1個だけしか写ってないけど、僕はステレオで2台使ってます。
|
戻 |
ROLAND
JC-160 |
 |
なんですかね、どうしても欲しくて。 ずっと探してたのね、JC-160。 で、たまたまいつも行っている楽器屋さんで ツアーケース付で売ってて。 おぉ!とか思って即買いしてしました。
んで、買ってから思った。 でかい! でも、音はなんとなくVOXのサウンドに なぜか近い感じであんまり最近のJCみたいに ギラギラしたデジタルな感じじゃ無いのよ。
どういうわけか、MESA/BOOGIEの プレートがはってあります。(笑) |
戻 |
VOX AC-30CC2X |
 |
以前から問題になっていたKORGとの間についに決着がつきました。
貰ったアンプはこちら!
AC30CC2X!!
もうね、あんなクソなアンプは使いたくありません!
と散々ぼやいて交換しろ!って言ったらこの一個下のAC30CC2をくれるって言ってたんだけど「安物はいらない」って一番高いCC2Xくれた!
モデリングの音の悪さを実感出来ました。
本物は本物でしか出せない!
いい音出してます! |
戻 |
Maeshall 6100LM Anniversary Series |
 |
全部で4台のマーシャルのヘッド
持ってるんですけどその中で
僕が一番好きな音を出してくれる奴です。
通常マーシャルってEL34っていう真空管を
使うんですけどこいつは6L6というのを使ってて。
ちょっと音が普通よりMIDが強い感じかな?
3chあって、それぞれにEQついてるし。
しかもMIDIでも動くのでラック派の僕には
持ってこいのアンプです!
ここ最近のレコーディングで物凄い使用しました。
最近だとHMSのツアーにも持って来ました! |
戻 |
Peavey 5150 HEAD |
 |
説明要らないよねw
世界中のアーティストがこぞって使っていアンプです。
ヴァンヘイレンサウンドがドンズバな訳ですけど。
あの音、凄い好きなんだよね。
らぶこみゅのレコーディングの時に知り合いに借りたんだけどあんまりにもよくってそのまま売って!って売ってもらったアンプです。
その後、なぜかnoricoが使ってたりなどなどよくわからない使われ方もしてますがw
僕自身も、いろいろな現場で使ってるアンプです。
|
戻 |
Madshell Mini-Amp |
 |
なんだかよくわからない、Marshallならぬ、 「Madshell」のミニアンプ。
横にあるMDで大きさわかる通り結構小さめです。 でも、ちゃんとスタックになっててスピーカーと ヘッドがばらばらで使用可能になってます。
音もね、なんか癖のない感じで割りと使いやすいの。
なんせ、見た目がいいでしょ?(笑)
自宅レコーディングなんかでは重宝してます。 |
戻 |
Maeshall JCM2550&SLASH MODEL Cabinet |
 |
持ってますよ、こう見えてもこんなアンプ。(笑) まぁ、真空管がもういっちゃってて 音が出ませんけどね(笑)
このヘッドは一時期出てたシリーズらしくて JCM800とJCM900の間くらいなのかな? 個人的にはマーシャルの中で 一番好きなサウンドです。
下のスピーカーはガンズのギタリスト、スラッシュの モデルらしいんですが、当時このでっかいスピーカーが2台セットで11万で売ってたんです。(笑) 思わず買ってしまいました。 現在、一台は友人に譲ってしまったのでありません。
真空管直して使いたい、無茶苦茶いいアンプです。 |
戻 |
Marshall ESP-Mod CHAR MODEL?? |
 |
ここにはスピーカーしか写ってませんが なんでも、Charさんが使っていたとかなんとか。 楽器屋さんでMarshall1959ヘッドと スピーカー2つでセットで売ってました。 音出してみて爆音で、気に入って即買い。 しかし、でか過ぎて自宅使用禁止に・・・
現在、その爆音アンプはあさがやドラムという ライブハウスで元気よく動いています。(笑)
しかし、Charさん、マーシャルって確か 嫌いだと思うんだけど・・・。
なぜか、証拠写真までついてきましたけどね。 |
戻 |
PEAVEY RENOWN212 |
 |
PEAVEYはねー、大好き。 音いいよね、単純に。 このアンプも、真空管ではないんだけど真空管に 負けないくらいのドライなサウンドでかなりいい。 高校の入学と同時に買ってもらったアンプ。
現在で、俺の中でこのアンプを越えるアンプは いないなぁ。
しかし、どういうわけか、ライブで一度使ったら スピーカーが飛んでしまったようで 左のスピーカーから音が出ないんです・・・。
このキャビはもうないからなぁ。 なんとか直したい、今日この頃です。 |
戻 |
PRINCETON MINI-AMP |
 |
ミニアンプとかいいながら、そこそこでかいです。
ボリュームとトーンしかないという 非常にわかりやすいアンプです。
スピーカー見てもらえばわかるけど かなりセンターのドットが小さいのよ。 だから、ローが全くでない。(笑)
どうなんだろ、わりとブルースハープとかだと 気持ちいい音でそうなアンプかなぁ。 僕はカッティングとかでレコーディングする時に 結構使ってます。
俗にいう、ビザールアンプってやつかなー。 |
戻 |
TEISCO TS-30 |
 |
でかいの、図体が(笑)
でもね、どういうわけか無茶苦茶音が暖かい。 今のSOLID
STATEと違ってカチカチしてないの。
すっごい中音が出てやわらかいサウンドでね。 僕が今かなり好きなアンプです。
残念ながらスプリングリバーブのユニットが故障してて リバーブはかからないんだけどね。
無駄にインプットが3つとかあってさ。(笑)
昔の人は一台のアンプで3人同時とか やってたんだろうなぁ。
ほんまにいい音です。ライブで使いたい! |
戻 |

僕が使ってるギターの紹介です!

☆こんなエフェクター知ってる?☆
|